いつきの里・
いつきホームズについて
                          
          ごあいさつ Greetings
利用者の方々の大切な一日一日が
幸せな笑顔であふれるよう精一杯努力して参ります。
                  日頃より、障害者支援施設いつきの里・共同生活援助事業所いつきホームズに、ご利用者の方々、ご家族の方々をはじめ、地域の皆様、関係機関の方々の温かいご支援とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
いつきの里は平成4年の開設(いつきホームズは平成24年開設)以来、法人理念のもと、利用者さんの安全で安心な豊かな生活の実現にむけて、日々支援に取り組んでまいりました。
今後も、利用者の方々の安全安心を第一に、おかけする言葉やはたらきかけを確実・丁寧に行うとともに、健康への配慮と支援を確実に行い、利用者の方々の本当の気持ちをわかろうとする姿勢に一生懸命努め、日々の活動には充実感を持っていただけるよう様々な工夫をもって取り組み、そして、何より一人ひとりの人権を尊重した姿勢で利用者の方々に向きあってまいります。
多くの皆様に「いつきの里、いつきホームズでよかった」と言っていただけるよう、「穏やかに」・「朗らかに」・「和やかに」・「おおらかに」このような気持ちをもって、利用者の方々の大切な一日一日が幸せな笑顔であふれるよう精一杯努力して参りますので、ひきつづき、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
障害者支援施設 いつきの里
共同生活援助事業所 いつきホームズ
                    共同生活援助事業所 いつきホームズ
                      施設長 安髙 泰志
                    
                   
                事業方針・重点的取組 Philosophy
- 事業方針
- 
                    利用者さん一人ひとりにあった自立と社会活動への参加を促進する支援を行い、生きがいのある生活の実現を目指します。 
- 重点的取組
- 
                    - 安全で安心して暮らせる生活を支える
- 健康を支える
- 行動障害への支援
- 日中活動支援の充実
- 人権の尊重
- 働きがいを感じる職場づくり
- 人材育成
- ご家族との連携
- 感染症予防対策
 
いつきの里・いつきホームズの概要 About
 
                - 設置主体
- 社会福祉法人 福角会(フクズミカイ) 法人本部サイトはこちら
- 理事長名
- 芳野 道子
- 事業所名
- 障害者支援施設 いつきの里・
 共同生活援助事業所 いつきホームズ
- 施設種類
- 障害者支援施設・共同生活援助事業所
- 施設長名
- 安髙 泰志
- 所在地
- 連絡先
- 
                      - TEL
- 089-978-1166
 - FAX
- 089-978-1411
 
いつきの里について
- 設立認可
- 平成4年4月1日
- 事業所番号
- 
                        - いつきの里(施設入所支援)
- 事業所番号:3810100598
 - いつきの里(生活介護)
- 事業所番号:3810100598
 - いつきの里短期入所
- 事業所番号:3810100606
 
- 定員
- 
                        - 施設入所
- 40名
 - 生活介護
- 50名
 - 短期入所事業所
- 4名
 - 日中一時支援事業
- 3名
 
- 職員数
- 
                        合計75名 (令和3年4月1日現在)- 管理者
- 1名
 - サービス管理責任者
- 3名
 - 生活支援員
- 59名
 - 内、非常勤
- 14名
 - 事務員
- 2名
 - 看護師
- 1名
 - 栄養士
- 1名
 - 調理員
- 7名
 - 医師 (嘱託)
- 1名
 
いつきホームズについて
- 設立認可
- 平成24年4月1日
- 事業所番号
- 
                        - いつきホームズ
- 事業所番号:3820102162
 
- 定員
- 
                        - あかりホーム
- 4名
 - つばめホーム
- 10名
 - つばき・もくれんホーム
- 10名
 - さくらホーム
- 7名
 - ことりホーム
- 7名
 
- 職員数
- 
                        - 管理者 (常勤兼務)
- 1名
 - サービス管理責任者(常勤兼務)
- 2名
 - 生活支援員
- 26名
 - 内、非常勤
- 1名
 - 世話人(常勤2名、非常勤1名は兼務)
- 15名
 
下記の内容についての情報は、
法人本部サイトよりご確認ください。
アクセスマップ Access
沿革 History
- 平成 4年 4月
- いつきの里開設(国庫・県費・松山市補助金)
- 平成 6年 2月
- 作業棟完成(競輪・松山市補助金)
- 平成 8年 4月
- 強度行動障害棟完成(【財】中央競馬馬主社会福祉財団助成金 松山市補助金)
 強度行動障害特別処遇事業開始
- 平成10年10月
- 療育等支援施設事業開始
 (地域生活支援事業は地域支援室で実施)
- 平成11年 4月
- 在宅障害者ホームヘルプサービス事業開始
 (平成17年4月1日より地域支援室で実施)
- 平成12年 4月
- 心身障害学童児放課後等対策事業開始
 (平成18年4月1日より障害児タイムケア事業に名称変更)
- 平成13年 5月
- デイサービスセンター ウィズ完成(国庫・松山市補助金)
 (平成18年9月29日 閉所)
- 平成22年 3月
- いつきの里スプリンクラー設備完成(愛媛県・松山市補助金)
- 平成23年 4月
- いつきの里新体系移行(施設入所支援・生活介護)
- 平成24年 4月
- 共同生活介護事業 いつきホームズ 開設
- 平成25年 4月
- 放課後等デイサービス事業所 みらい 開設
- 平成27年 6月
- いつきの里、ウィズ運動場 駐車場完成
- 平成27年10月
- 入所棟増築、生活介護棟 完成
- 平成28年 4月
- 放課後等デイサービス みらい事業所移転

 
   
                  


