

- 子育て支援
🌛9月の子育て支援センターの様子🌛

~絵の具であそぼう~
「どんな色~が好き?」と歌いながら、絵の具を容器に出してみよう😊
ワクワクが広がる時間のはじまりです!
スモックや汚れても大丈夫な服に着替えたら、準備OK✨
思いっきり絵の具あそびを楽しもう!
好きな色を選んだらおかあさんといっしょに水を少し入れて”グルグル”混ぜます😊
絵の具の準備が出来たら、さっそく大きな段ボールに自由に絵を描きます💕
家ではダイナミックに遊ぶことはなかなか難しいので、子どもたちは周りの様子を伺いながら…👀
少しずつ筆を進めて…グルグル🌀
片付ける頃には、手も足も絵の具がいっぱい・・・とても楽しかったようです⭐
💕赤ちゃんサロン💕
集会の始まりは絵本!!
今回は「ぶるんぶるん」子どもたち、色鮮やかな乗り物に釘付け👀
続いてふれあい遊び「あたま・かた・ひざぽん」
子どもたちは横になって・・・お母さんたちに身体の色々な部位を触ってもらって気持ちいいね~💕
今月は、ペットボトルを使って「着せ替えペボくん」を作りました✨
ペットボトルの口の部分がぽっとん落としになっていて、デコレーションボールを指で押すと、ちょうど入る大きさになっています。中に入ったボールは、ペットボトルの真ん中をカットしてチャックをつけているので、取り出して何度でも繰り返し遊べます!
もう少し大きくなったら、自分でチャックの開け閉めもできるようになって、さらに遊びの幅が広がりそうですね🌞
指先を上手に使って…「ぽっとん!」いっぱい遊んでね🌟
色・顔の表情が色々の「着せ替えペボくん」の完成です👏たくさん遊んでね💕
堀江会場には、保健師さんが来られました!
次回は10月の和気会場に保健師さんが来られます。
親子体操🐇
「できるかな?」の絵本に合わせて準備体操!
親子でふれあい遊びをしながらの準備体操
ラッコさんはお母さんのお腹に乗ってごろ~んごろ~ん🌀
ペンギンさんは足の上に乗ってよちょちと一緒に歩きます🐧
だるまさんに変身して”だるまさんが、どて!”
次は、プールステックを使います♫
”どの色にしようかな~?”
始めに、スティックの上を歩いてみよう😊おかあさんといっしょに・・・おっとっと✨
スティックを繋げて線路みたい!!
次は、ひっぱりっこ!お母さんとどっちが強いかな?
気分はスーパーマン!?手を離さないようにね🥰
ブランコ。ぶら~ん😊
プールステックを輪っかにしたら・・・バスケットボール🏀ボールを上手にいれられるかな?
紐を付けるとお散歩ができるよ😊
最後はサーキットを楽しみました!
今年度に入り3回目の親子体操なので、子どもたちもどうやって遊ぶかよくわかってます✨
鉄棒は手を離さずに足をあげるのも上手になりました!怖がらずにいっぱいチャレンジしてくれました!
来月は親子リトミックです🎵お楽しみに…❤