Menu
福角会の取り組み

法人間連携協定 高知県 社会福祉法人昭和会/徳島県 社会福祉法人柏涛会/愛媛県 社会福祉法人大洲育成園/社会福祉法人福角会

 平成29年4月1日に三法人により、大規模広域災害が発災した場合、同一県内での共助には限りがあることを想定し、平素から意見交換をしていた、徳島県の社会福祉法人 柏涛会、高知県の社会福祉法人 昭和会 愛媛県の社会福祉法人 福角会が、四国地区内での広域的な試み(四国地区知的障害者福祉協会の防災活動へのフィードバックも見据えたモデルケース)として、法人間連携協定を結び、互いに顔の見える関係づくりを基本とした「法人間相互の連携に関する取り組み」をスタートさせました。

 令和24月には、新たに愛媛県の社会福祉法人大洲育成園が参加し、「法人間連携協定」として、更なる社会福祉法人の連携・協働化を図る方法として、社会福祉法人が中核となり、適切な福祉サービスの提供や社会福祉法人の経営基盤を強化するための連携・協働化に向けた取り組みを行うため、災害時のみならず平時から人事交流や研修等の諸事業を行うとともに参加法人が持っている情報やネットワークなどの資源を最大限に活用し、それぞれの地域の中で良質かつ適切な福祉サービスの提供や社会福祉法人の経営基盤の強化を図っています。

 

PDF法人間連携協定書(476KB)

※上記をクリックしますと各法人ホームページにジャンプします。

災害時における法人間相互の対応

大規模地震、風水害に加えて新型コロナウイルスウイルス感染症等の災害が発生した場合に、法人間の円滑な連携及び対応を迅速に図ります。

PDF災害時における法人間相互の対応に関する申し合わせ事項(737KB)
PDF災害時連絡体制表(516KB)
PDF法人間災害時連絡体制マニュアル(979KB)
PDF支援物資状況(1.12MB)
PDF支援要請書 (742KB)

人材交流

各法人に必要な福祉人材を中長期にわたって安定的に確保できる取り組みと支援者としてふさわしい福祉人材の育成をはかるとともに、継続して働ける職場環境を構築し、人材の定着を図ります。

PDF人材交流に関する申し合わせ事項(741KB)

研修

参加法人が蓄積しているそれぞれの知識・技術や手法・手続き等のノウハウを共有します。

PDF研修に関する申し合わせ事項(740KB)

人材育成事業 「つなぐ塾」

◎本塾の理念

各法人がそれぞれの地域において「地域共生社会」を実現するため、連携法人が連携・協働して次の世代における福祉専門職員の育成を行うことを本塾の理念とします。

◎本塾で求める人材

①それぞれの法人及び連携法人協定で次の世代を担う職員

②それぞれの法人で新たな事業経営と福祉実践の創造を通じて、キャリアアップをめざす職員

③連携法人のつながりと絆を一層深め、福祉の専門性の学びを追求し、互いに切磋琢磨できる職員

④リーダーシップを備え、それぞれの法人において将来の幹部候補をめざす職員

◎募集要項

①受講期間 毎年7月~翌年2月まで 申込みの締め切り 毎年5月末日まで

②塾生定員 8名 各法人2

③入塾資格 本塾で求める人材を参照し、各法人理事長の推薦があること

④費  用 1法人20万円 毎年度6月末までに納入(講師代・意見交換会代等)

⑤主  催  連携法人 社会福祉法人昭和会・社会福祉法人柏涛会・社会福祉法人大洲育成園・社会福祉法人福角会

⑥事務局  愛媛県松山市福角町甲1829番地 社会福祉法人 福角会

⑦塾 長  社会福祉法人昭和会 理事長 山 﨑 隆

◎本塾における学び

①それぞれの法人の歴史

②倫理観・価値観・想像力・経営・専門職としての知識・技術・リーダーシップ

③新しい福祉の創造力・実践力・人としての魅力・連携法人として連帯感

◎カリキュラム

①座学内容

「福祉の思想と実践」、「社会福祉法人経営と倫理感」、「経営・財務管理」、「権利擁護、虐待防止、身体 拘束等の改善」「サービスの質の改善の取組」、「地域共生社会に向けた取り組み」、「事業継続に向けた取り組み」、「感染症対策にむけた取り組み」、「社会保障・福祉政策」、「経済・財政」

②演習内容

〇自法人の歴史や当時の時代背景、今日の課題等、過去、現在、未来について語る。

〇自事業所の福祉サービスにおける取組みと実践を報告、課題解決に向けた取り組みについて議論する。

◎基本日程

※年4回開催、開催地は高知県、徳島県、愛媛県松山市・大洲市でそれぞれ開催

※2日間×4回

1日目 13時~17

座学①理事長講話

座学②「各事業所幹部職員による講義」

意見交換会

2日目 9時~1430

演習①「         」

演習②「         」

施設見学

PDF つなぐ塾開塾概要(概要は以下よりご覧ください)

https://hukuzumikai.com/wp-content/uploads/2021/06/つなぐ塾開塾概要.pdf

(パンフレット)つなぐ塾第1期生入塾募集

PDF つなぐ塾第1期生入塾募集要項(概要は以下よりご覧ください)

https://hukuzumikai.com/wp-content/uploads/2021/06/つなぐ塾入塾第1期生募集要項.pdf

PDF つなぐ塾金銭出納規程(概要は以下よりご覧ください)

https://hukuzumikai.com/wp-content/uploads/2021/06/つなぐ塾金銭出納規程.pdf

↑ マイナビ
電話する アクセスマップ