Menu

法人が求める人材は?

[ 2023-03-02 ]

福祉で目指すのは利用者や家族、職員、地域を含めたすべての人が幸せになること。

人を思いやり、情熱と使命感をもって仕事と向き合える人と一緒に働きたいと思います。

理事長インタビュー

病気後も働きたいのですが、何か支援制度はありますか?

[ 2023-03-02 ]

福角会では病気と仕事の両立支援に取り組んでいます。

「両立支援コーディネーターの配置」「短時間勤務制度」「試し出勤制度」「両立支援ホットline」

福角会は治療と仕事の両立支援にも力を入れて取り組んでいます。

がんや慢性疾患等を発病しても、職員が治療をしながら働き続けることが出来るように支援しています。

治療と仕事の両立

親の介護をしながら働きたいのですが、何か支援制度はありますか?

[ 2023-03-02 ]

福角会では介護と仕事の両立支援にも取り組んでいます。

介護休業の取得にも積極的に取組んでいます。

長く働く上で、親の介護は誰しもが直面する可能性があります。

安心して仕事と介護が両立できる職場の雰囲気と環境を整備しています。

介護休暇では両親や配偶者、障がいをお持ちのお子様等に限って、1人の場合は年間5日の介護休暇の有給を付与しています。

ワークライフバランス

結婚・出産後も働きたいのですが、何か支援制度はありますか?

[ 2023-03-02 ]

福角会では育児と仕事の両立支援に取り組んでいます。

「子の看護休暇」「子ども参観日」「子育て座談会」「男性育児実習」「ノー残業デイ」

お子さんのいる先輩職員の多くは、産休・育休を取得して復帰され福角会で活躍しています。

各事業所の管理・監督職の職員に対して研修を行い、制度の理解と取得しやすい職場づくりに努めています。

各事業所においては、休暇・休業申請をしやすい雰囲気があり、これまでも多くの女性職員が産休・育休を取得し

ています。また「子の看護休暇」(有給)も付与され、お子さんの病気等の際に取得されています。

また、福角会では年1回「子ども参観日」及び「子育て座談会」を実施しています。

「子ども参観日」は、お子さんに自分の仕事をする姿やどんなところでどんなことをしているのかを知ってもらうこと

や親の仕事への理解を深めること、家庭内のコミュニケーションの向上を目的とします。

また、家族と職場のコミュニケーションを促進することで働きやすい職場環境作りを目的としています。

「子育て座談会」は、産休・育休取得中の女性職員を対象に出産・育児に直面する職員の仕事と家庭の両立支援と

して、育児経験職員と交流会を実施し、復帰前後のモチベーションの向上を目的とします。

ワークライフバランス

生活支援員・保育士として働きたいのですが給与や賞与、将来の年収等が知りたいです。

[ 2023-03-02 ]

〇令和6年10月現在の大学卒(4年)の給与・賞与及び将来の想定年収は以下の通りです。

〇給与・賞与

 基本給 月額181,800円円※職歴や勤務経験等は別途換算します。

 特殊業務手当 8,700円

 処遇改善手当 7,500円~

 資格手当 5,000円(社会福祉士・介護福祉士等の国家資格)

 役職手当 3,000円~(一般職上級より)

 こども手当 10,000円(一人につき)

 通勤手当 上限13,700円

 住宅手当 上限20,000円

 夜勤手当(入所施設) 6,000円~7,000円

 危険手当(クラスター時) 1回500円~1,000円

 年末年始手当(12/31~1/3) 1回2,000円

賞与 年2回 4.8カ月分(6月2.4ヵ月・12月2.4ヵ月)

 

〇想定年収(令和6年度より)

 一般職(入社5年程度) 4,134,000円~4,384,000円

 主任(入社8年程度) 4,584,000円~4,984,000円

 係長(入社15年~16年程度) 4,984,000円~5,484,000円

 課長補佐(入社18年程度) 6,068,000円~6,184,000円

 課長(入社20年~25年程度) 6,284,000円~6,684,000円

 管理者(入社30年程度) 7,684,000円~

 

入社から仕事などをサポートしてもらえる仕組みはありますか?

[ 2023-03-02 ]

福角会では全事業所ですべての方に対して「メンター制度」を導入しています。

入職者一人一人、それぞれの成長スピードに合わせて先輩職員がサポートを行います。

少しづつ経験をしていく中で、それぞれが「自分らしさ」を仕事の成果に結びつけていだけます。

メンター制度

有給休暇はいつから付与されますか?

[ 2023-03-02 ]

有給休暇は常勤職員であれば採用月より取得が可能です。

4月採用の方で20日付与されます。

短時間勤務の方やパートタイマーの方は法定どおり6か月後の付与となります。

クラブサークルの活動はありますか?

[ 2023-03-02 ]

福角会では職員で組織しているクラブサークルがあります。

現在は「福角会RC(RCはランニングクラブの略)」「福FUKU HEARAT」「フットサル」の3サークルがありそれぞれ法人から運営の一部を助成しています。

サークル活動

兼業・副業をしながら働きたいのですが?

[ 2023-03-02 ]

福角会では兼業・副業による多様な働き方を可能としています。

女性やシニア層、セカンドキャリア等の多様な人材に加えて、土曜日や日曜日のみ早朝や夜間のみといった短時間での雇用も可能としています。

福角会職員からの紹介で働きたいのですが、何か待遇はありますか。

[ 2022-08-19 ]

福角会では、職員紹介制度により入社された皆様へ入社祝金5万円を支給します。

詳しくは、以下のパンフレットでご確認下さい。

職員紹介制度

Blog Category

What's new & Event

Monthly Archive

Search

↑ マイナビ
電話する アクセスマップ